長距離ドライバー なるほど快適アイテム

長距離を休憩しながら運転するドライバーには、快適に過ごすために工夫がたくさんあります。そこで、ここではトラックを長距離運転する時に役立つ快適アイテムを紹介しましょう。

ハンズフリーイヤホンマイク

携帯電話の普及や「ながら運転」の禁止などもあって、今や定番アイテムとなったハンズフリーイヤホンマイク。運転中に、会社や得意先から電話がかかってくることも少なくないためハンズフリーのイヤホンマイクはトラックドライバーにとって必須といえます。特に電話応対が多いドライバーの場合は、かけ直すことがなく、その都度対応できるというメリットがあります。

カーインバーター

Version 1.0.0

DCからACに電流を変換し、トラックの電力で電化製品を使えるようにするのがインバーターです。一般的な電化製品に流れる電流は交流電流(AC)なのに対し、自動車に流れる電流は直流電流(DC)という違いがあります。インバーターを使用すれば車内で電気ケトルやパソコンなどのさまざまな電化製品の使用が可能になります。

このインバーターはシガーソケットに接続するタイプと、クルマのバッテリーに接続するタイプがあり、それぞれの使い方や特徴があります。シガーソケットに接続するタイプは車内のシガーソケットに挿し込んで電源を取るスマホやゲーム機など、小型の電化製品の使用に適しています。

それに対してクルマのバッテリーに接続するタイプはバッテリーにコードを直接つないで電源を取るため、消費電力の大きい電化製品や、複数の電化製品を同時に使用するのに適しています。

電気ケトル

車内で食事や休憩をとる機会が多い長距離ドライバーには便利な電気ケトル。インスタントの飲み物やカップラーメンなど、熱湯が必要な場面で活躍します。車内で食事をするときに便利な電気ケトルですが、なかには車内にホットプレートを持ち込んで料理するドラバーもいるのだとか。

ポータブル冷蔵庫

冷たいドリンクがいつでも飲める冷蔵庫は、飲料だけではなく、食品の保存にも使えます。

電気毛布・扇風機

サービスエリアで車中泊をする機会が多い長距離ドライバーにとって車内の温度は重要です。しかしアイドリングストップの観点から考えると、停車中にエアコンやクーラーを動かすためにエンジンをかけっぱなしにするのは現実的ではありません。そこで、インバーターで使えるアイテムとして電気毛布や扇風機が活躍します。

遮光カーテン

車内の光を外にもれにくくする、または外からの視界を遮ることができる遮光カーテンは、プライベート空間を確保できます。もちろん、睡眠時に車内を真っ暗にできるのもポイントです。

お風呂セット

お風呂やシャワーを完備しているサービスエリアやガソリンスタンドで活躍するお風呂セット。シャンプーやボディソープなどを小さめのプラスチック製かごに入れておくと便利です。パーキングエリアからシャワールームまでお風呂セットを持っていく姿をよく見かけます。

蓄冷式クーラー

これは便利なアイテムというよりも、装備してあると嬉しい機能です。休憩時にアイドリングストップをした状態でもクーラーを使える蓄熱式クーラー。メーカーオプションとして装備されることか多い機能です。

ページトップに戻る